その他

環境のために我々がやるべき本当のこと

政府が先週、首相官邸で脱炭素社会の実現に向けて有識者を招いた全国フォーラムを開いたという*1。具体的には、菅総理や小泉環境相が意識高い系のモデルやタレントとおしゃべりしたらしい*2。有識者? まあいい。そこで世間知らずの若者が迷惑かつ的外れな提…

面白さについて(雑文)

たまに、世の中に「面白い人」と「つまらない人」がいるかのように語る人がいますが、人生の中に面白いこととつまらないことがあるだけだと僕は思います。なぜなら、面白いかどうかは主観でしかないし、人間は多面的だからです。 面白さを客観的に決めようと…

日本のネット文化史において重要だと僕が思う4つの崩壊

Windows 95の登場で、ギークと非ギークの間の壁が崩壊した(パソコンがある程度カジュアルなものになった) 2ちゃんねるの登場で、ウェブのアンダーグラウンドとオーバーグラウンドの間の壁が崩壊した(それを象徴する出来事が西鉄バスジャック事件)*1 YouT…

「振り込めない詐欺」がもたらす豊かさ

数ヶ月前に話題になった記事より。 方向性が染まったテレビに飽きた人が、ネットの多様性に流れてると考えてるおいらです。多様性を捨てたら、テレビの質に勝てないです。 ネットの多様性を支えている物事のひとつに、「振り込めない詐欺」があると思う。簡…

2ちゃんねるの行き詰まり感

バスジャック事件以降の人間なので、初期のあそこについてはよく知らない。あそこへの第一印象は、アングラっぽい(汚い言葉が多いなど)のに人が多い、という、一種の違和感を含むものだった。その後もあそこはどんどん有名になり、雰囲気は変われど、汚い…

しゅうまい君はMAD的

人の作った映像や音声を編集して評価を得るのがMAD作者、人の考えたツイートを学習してfavを得るのがしゅうまい君 「本来の形からずれたもの」を現出するのがMADやコラージュといった手法、また、しゅうまい君や圧縮新聞といったメディア 作者より素材の方が…

ウェブと個人化と脱個人化

これを読んで考えたこと ウェブでは、「自分のことを公開すること」が容易である。それは、社会における自分の存在を拡大するものでもあるし、自分だけの領域を縮小するものでもある。 ウェブでは、「名前を隠して情報を発信すること」が容易である。それは…

ひろゆきとホリエモン

昨日ニコニコ生放送でひろゆきとホリエモンが雑談してたのを思い出して、二人を比べてみたくなった。以下、印象または事実 共通点:逸脱してる、ロジカル、グレーゾーンを行こうとする。 相違点:ひろゆきは基本的にヘラヘラしてる、ホリエモンは基本的に頑…

ボカロ

この動画の中(6:28〜)で、ボーカロイドが音楽業界を変えるかも、という話があった。 受け手のことを考えると、架空のキャラに夢中になるような人は一部の人だろうし、キャラを取ったら単なる人間の歌手の偽物だし、そんなに大したものではなかろう、という…

はてな匿名ダイアリーに書いたエントリの中で気に入っているもの

一応記名した。自動告白システム ごみ箱で育成ゲーム 世の中によくあるような流れ