2014-01-01から1年間の記事一覧

つみです

ヒテッマン氏が突然引退してから2年と3ヶ月弱。今、思う。僕にとってのチートバグ動画はあの日から終わり始めたんだなあ、と。 ポイントは動画というよりコメントにある。 ニコニコ大百科: 「ヒテッマンリスペクト」について語るスレ 151番目から30個の書き…

ブラック企業の「ブラック」は、絵の具の黒か、宇宙の黒か

「ブラック企業」は、人種差別用語である | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 こんな記事が話題になっていた。 これについては、アメリカで白人が「black」を否定的に使うのと、日本で日本人が「ブラック」を否…

「歴代」

はてなブックマーク - 首相コピペあいさつ、長崎も 被爆者からの批判に無言:朝日新聞デジタル shimashimaco コピペの癖に「不戦の誓い」「憲法の規定を遵守」は削除してるんだってね。そして批判にはだんまり。姑息な。ますます信用ならない人物だ。 2014/0…

面白さについて(雑文)

たまに、世の中に「面白い人」と「つまらない人」がいるかのように語る人がいますが、人生の中に面白いこととつまらないことがあるだけだと僕は思います。なぜなら、面白いかどうかは主観でしかないし、人間は多面的だからです。 面白さを客観的に決めようと…

「草不可避」と「wwww」

「草生える」「草不可避」あるいは端的に「草」、こうした表現をウェブ上でしばしば見かけるようになったのは2012年からだったか。今ではもうすっかり俗な表現であり、なんとなく使っている人も多いだろうが(それこそ「wwww」と併用したり)、こうした…

日本のネット文化史において重要だと僕が思う4つの崩壊

Windows 95の登場で、ギークと非ギークの間の壁が崩壊した(パソコンがある程度カジュアルなものになった) 2ちゃんねるの登場で、ウェブのアンダーグラウンドとオーバーグラウンドの間の壁が崩壊した(それを象徴する出来事が西鉄バスジャック事件)*1 YouT…