「草不可避」と「wwww」

「草生える」「草不可避」あるいは端的に「草」、こうした表現をウェブ上でしばしば見かけるようになったのは2012年からだったか。今ではもうすっかり俗な表現であり、なんとなく使っている人も多いだろうが(それこそ「wwww」と併用したり)、こうした表現を使い始めた連中が

「wwww」なんてみっともなくて書けない

などと思っていたことは想像に難くない。「草生える」と言いつつ実際には草を生やさないのだから、草を生やすことへの否定を含んでいたのは明らかだ。
「wwww」という表現には、バカ笑いのイメージがあると思う。笑いがだだ漏れしている感じ、とでもいうか。実際、キーボードの同じ部分を押し続けるだけでアウトプットできる原始的な表現である。
ところで、ニコニコ(動画、生放送)は「wwww」と相性がいい。あのUIは、推敲されたコメントではなく、脊髄反射的な感情、素早く打ち込めるテキストを要求する。2ちゃんねるなどでは演技的な「wwww」も多く見られる(スレタイでは草が生えてるのに本文では冷めてるとか)が、ニコニコの「wwww」は基本的にベタだと思っていい。
話は飛ぶが、ニコニコ動画の初期に「空耳」と「弾幕」が流行った。空耳はしばしば、音声を発した対象を揶揄する、バカにするものだ。動画の上にコメントを被せるデザインは上から目線と相性がいい。それに対して弾幕に参加することは、むしろ自分から積極的に弾ける、個を捨てる、思考停止する、バカになるものだ。
なおかつ、空耳にも「バカになる」要素(意味を排して感覚だけを残すという思考停止)があり、弾幕にも「バカにする」要素(コメントをぶちまけて対象を汚す)がある。「バカにする」と「バカになる」の間に壁がない、それがニコニコ動画の面白いところだと僕は思う。そして、両者を兼ね備えているのは「wwww」も同様である。
「人をバカにしていいのはバカでない者だけ」という思想からすれば、「wwww」は滅ぼすべき表現だろう。バカ笑いでありつつ嘲笑でもありうるのだから。また、「人をバカにしていいのは人からバカにされる覚悟のある者だけ」という思想からすれば、嘲笑としての「wwww」を「草不可避」などと言い換えてバカにされることを回避しようとする、そんな態度は唾棄すべきものだろう。
淫夢に言及しろ、とかいう苦情は受け付けません)